間仕切錠 ラッチ故障 長沢製作所 古代 エレーヌ
トイレや浴室などに取り付けられている間仕切錠のラッチ部分(三角形の出っ張っている部分)が故障し、動かなくなって、ドアが開けられなくなっていました
中に人はいなかったのでヨカッタです
なんとか開錠した後、ラッチ部分を切断し、後日取り寄せたケースと交換しました。
《 施工前 》
《 施工後 》
このラッチ部分はよく故障する部分なうえ、壊れると非常にやっかいなことになるので、少しでも異常を感じたら何かしらの対応をすることをオススメします。

鍵交換 MIWA U9 PMK
かなり古いタイプ(三十年以上?)のPMKの錠前の交換
を行いました。《 施工後 》
通常、鍵交換をする場合はシリンダー部分だけの交換で対応できるのですが、この古いタイプの場合は、シリンダーの形状が現状のものと違うので、すべでセットで交換することになります
使用した部材は美和ロックのPMK-HS。交換用の部品ですが、廃止予定になっており、廃止になると在庫限りの対応になります。
レバーハンドルタイプのものは廃止予定にはなっていませんが、費用が数千円程度上がってしまいます。
取付費用は18,700円~となっております。
レバーハンドルタイプの取付費用は23,100円~となっております。